自分で自分のこころをお世話する最上の方法 マインドフルネス

2017.02.28 Tuesday 20:38
0

     

    みなさん、こんにちは。

     

    今日はとても暖かい日でしたね。

     

     

    美濃市へ越してきてから迎える

    初めての春が、もうすぐそこまで来ているようです。

     

    いくつになっても

    やはり春の訪れは、なんだか嬉しい気分になります。

     

    とえわけ今日は

    私の大好きの方(税理士さん)がお見えになる日だったので

    ワクワクしておりました。

     

    私はその方が何げなくおっしゃる言葉がとても好きで

     

    今日も彼女は帰り際に庭を眺めて

    「いいお庭ですね。

     なんだか懐かしい感じがします。

     私もどちらかというと、木や植物が伸び伸びと

     育っているような庭が好きで

     大きな木に ヨイショ ヨイショ と這い上がっていく

     小さな蟻さんとかを 頑張って と言いながら、見てたりする

     のが好きなんですよねぇ。」

     

    こういった言葉に

    私はいつも彼女のお人柄を感じさせられるのです。

     

    またもうひとつおっしゃってみえたことは

     

    「私は基本的に何をしていても楽しいです。」

    ということです。

     

    どこか素晴らしいところへ行くことも

    それはそれで、とても楽しいと思うけれど

     

    仮に行ったとしても

    また絶対に行きたいというわけでもなく

     

    ふつうに家で家事をしていても

    それはそれで楽しいし

     

    あえて何か特別に楽しいことをしたい

    などとも思わないそうです。

     

    これを聞いて

    あらためて彼女はマインドフルネスの人だと思いました。

     

     

    さてところで

    みなさんは、今という瞬間、何を考えていますか?

     

    もしその考えがネガティブなものであれば

    今という瞬間、私はネガティブなことを考えていた

    ということに気づくことができます。

     

    またそのように気づくと

    それは自分の考えであって

    今という瞬間に起きていることではない

    という事実にも気づくことができます。

     

     

    それが 自動思考から目覚めた状態です。

     

     

     

    またそのように目覚めれば

     

    呼吸とともにその考えを手放していくことが

    できるようになります。

     

    それはたとえば

    洗い物をする時でもいい

    外を歩くときでもいい

    食事をするときでもいい

    車の運転をする時でもいい

     

    どんな場面においても

    マインドフルネスは実践できます。

     

    今自分がしていることを自覚し

    集中して行うようにしてみてください。

     

    そして何か思い浮かんだら

    その思いや考えに、ただ気づくようにする

    だけでいいのです。

     

    それはちょうど自分をモニタリングする

    もう一人の自分がいるような感じかもしれません。

     

    マインドフルネスというのは

    今という瞬間に気づき集中する力を養うものです。

     

    それによって

    自由にあちこちさまよい動くこころの中心に

    平和の島を創っていくことができるようになります。

     

    そして

    自分のこころに戻った時に

    安らぎと平穏を感じられるように

    なるでしょう。

     

    マインドフルネスというのは

    自分で自分のこころのお世話をする

    最上の方法だと思います。

     

    よってこれからも少しでも多くの方々に

    知っていただけるように努めていきたい

    と思っています。

     

    では 蓮の花をどうぞ。

     

     

     

     

     

     

     

     

    お知らせ その1

     

    NTTドコモが運営する ママテナ というサイトに

    私の記事が第一弾、22日

    第2弾 26日、第3弾 3月2日と掲載されます。

     

    テーマは 「こどものアザコン」についてですが

    ぜひ大人の方にも読んでいただけたらと思います。

     

    http://mama.bibeaute.com/article/55019/

     

    3回にわたって掲載される予定です。

    どうぞよろしくお願いします。

     

     

     

    お知らせ その2

    マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

     

    第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

    開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

    参加費用 お一人様  4000円

    定員   7名まで

    対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

               このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

               はお断りいたします。)

    用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

           歩行瞑想などを体験していただきますので、

           動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

           もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

    こちらでご用意させていただくもの

           マインドフルネスの心得について要約したもの

           ハーブティ&スィーツ

    お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

            http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

            お申し込み下さいませ。

     

    2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

    新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                       

    では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

           

     

     

     

     

      

     

    トランクお知らせ

     

    美濃市へ移転しました。

     

    美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

    宿泊施設などもありますので

     

    遠方からお越しくださる人は

    事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

    提供させていただきますので

    どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

     

    See change in Mino...。

     

    心地いい静けさの中で

    きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

    できるのではないかと思います。

     

    そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

     

     

    当ルームの新住所、また地図のほうは

    HPでご確認ください。

     

    では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

     

     

    私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
    下記のHPをご覧になってください。
    ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
    と思っています。


    http://mc-forest.com

    メンタルヘルス


    ブログ村のランキングに参加中です。

     

    よろしかったら、カエルさんポチッ!

    とクリックしてやってください。

    とても励みになります。(^^)

     

     

     

    野生に戻れば、その不調も治る

    2017.02.25 Saturday 19:49
    0

       

      みなさん、こんにちは。

       

      さて今日の私が

      このブログでお伝えたいしたいこと

       

      それはですね、

       

      どんなことにも正しいのか

      あるいは間違っているのか

      ということを考え過ぎじゃないかな?

       

      ということです。

       

      そもそも何が正しくて間違っているかなんてことは

      ものごとの解釈によって

      どうにでも変わってしまうもの。

       

      だから

      どうすれば正しい人生を送ることになるのか

      なんてことを考えるのは

       

      答えなど最初からないのに

      まるで考えたらそれが出てくるかのように

      考えてしまう

       

      いってみればこころの癖でもあるんです。

       

      またそれは善悪にもいえることで

      私達人間にはもともとどちらの欲望もある

       

      だからいい人でなければならない

      またそのように思われたい

       

      と強く思えば思うほど

      そうではない自分の居場所はなくなる

       

      またそのように

      ある一つの欲望にとらわれ過ぎると

       

      視野が狭くなり

      柔軟性もなくなるため

      前に進む力が衰えてしまうのです。

       

       

      話は変わりますが、

      最近、ジョンJレイティ&リチャード・マーニング

      の GO WILD を読み終えましたが

      とても感銘しました。

       

      本の帯には、ワイルドな生活革命の本とありましたが

      まさしくそう呼べる本です。

       

      そして

       

      野生の体にはがんも鬱も肥満も高血圧もない

      と書いてあります。

       

      確かに・・・ でしょ?

       

      私達人間の脳は、文明病によってバランスを

      崩しているのです。

       

      現代を生きる人々は、

      頭の中で毎日どれぐらいの情報処理をして

      いるかを想像すれば

       

      いかに私達の脳のある部分だけが

      異常に働き過ぎているかということが

       

      わかるのではないでしょうか。

       

       

      しかもその情報全てに対して

      私達は評価し

       

      これはいい

      これは悪い

      これはどうでもいい

       

      などと判断します。

       

      そしてそれが止まらなくなると

      あたかも自分が評価し判断したことが

      まるで事実であるかのように思ってしまう。

       

      そうなると

      考え過ぎることにより、心配や不安を感じ

      それゆえまた考える

       

      というように

      思考の奴隷になってしまいます。

       

       

      このようなことから

      私達はいかに頭の中をシンプルにするか

      ということを知っていなければ

       

      今や心身の健康を維持することは難しい時代を

      生きているのではないかと思います。

       

       

      では今日の最後に GO WILD から抜粋した分を

      ご紹介して終わります。

       

       

      何よりも理解していただきたいのは、

      食事・運動・睡眠・思考 そして生き方は、

      すべて繋がっているということだ。

       

      これらすべてが健康と幸せに関わっている。

       

      当たり前のことのようで、

      この考え方は西洋の思想、科学、とりわけ現代医学に

      真っ向から対立するものだ。

       

      それら現代西洋の考えは、問題をいくつもの要素に分け

      その中から機能不全になっているものを見つけ出し

      それだけを直そうとする。

       

      機械ならそれでうまくいくだろう。

       

      だが私達は 機械ではない。

       

      野生動物なのだ。

       

      ワイルドであろうとするなら

      複雑さをそのまま受け入れるべきだ。

       

       

       

       

       

      そんなわけで

      崖っぷちのカウンセラーは

      今日も犬と森の中を歩いてきた。

       

      相変わらず ワイルドよん。(^^)

       

       

      お知らせ その1

       

      NTTドコモが運営する ママテナ というサイトに

      私の記事が昨日22日から掲載されています。

       

      テーマは 「こどものアザコン」についてですが

      ぜひ大人の方にも読んでいただけたらと思います。

       

      http://mama.bibeaute.com/article/55019/

       

      3回にわたって掲載される予定です。

      どうぞよろしくお願いします。

       

       

       

      お知らせ その2

      マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

       

      第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

      開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

      参加費用 お一人様  4000円

      定員   7名まで

      対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                 このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                 はお断りいたします。)

      用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

             歩行瞑想などを体験していただきますので、

             動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

             もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

      こちらでご用意させていただくもの

             マインドフルネスの心得について要約したもの

             ハーブティ&スィーツ

      お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

              http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

              お申し込み下さいませ。

       

      2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

      新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                         

      では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

             

       

       

       

       

        

       

      トランクお知らせ

       

      美濃市へ移転しました。

       

      美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

      宿泊施設などもありますので

       

      遠方からお越しくださる人は

      事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

      提供させていただきますので

      どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

       

      See change in Mino...。

       

      心地いい静けさの中で

      きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

      できるのではないかと思います。

       

      そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

       

       

      当ルームの新住所、また地図のほうは

      HPでご確認ください。

       

      では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

       

       

      私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
      下記のHPをご覧になってください。
      ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
      と思っています。


      http://mc-forest.com

      メンタルヘルス


      ブログ村のランキングに参加中です。

       

      よろしかったら、カエルさんポチッ!

      とクリックしてやってください。

      とても励みになります。(^^)

       

       

       

       

      私は境界性パーソナリティ障害かも と悩んでいる人へ

      2017.02.23 Thursday 12:25
      0

         

        みなさん、こんにちは。

         

         

        まず最初にお知らせがありますが

        NTTドコモが運営する ママテナ というサイトに

        私の記事が昨日22日から掲載されています。

         

        テーマは 「こどものアザコン」についてですが

        ぜひ大人の方にも読んでいただけたらと思います。

         

        http://mama.bibeaute.com/article/55019/

         

        3回にわたって掲載される予定です。

        どうぞよろしくお願いします。

         

         

         

        さてでは今日の本題に入ります。

         

        境界性パーソナリティ障害という障害名がありますが

        「もしかして私はこれにあてはまるのではないだろうか?」

        と悩んでみえる方がおられましたら

         

        「絆の病」/岡田尊司・咲セリを一読されることを

        お薦めします。

         

        これは

        岡田尊司氏(精神科医)と咲セリ氏(境界性パーソナリティを克服した人)

        が治療者と、治療される側、それぞれの立場から

        この病の本質と回復への道筋を明らかにしたものです。

         

        多くの場合、この障害で苦しんでみえる人は

        受診した病院によって、他にもいろんな診断名をつけられて

        いたりすることがよくあります。

         

        たとえば摂食障害、強迫性障害、社会不安性障害、

        依存性パーソナリティ障害、双極性障害、ADHD障害 etc...。

         

        実際に症状だけみれば

        どの障害にも当てはまる部分があるのだと思います。

         

        しかしそのようにいくつもの診断名を出された

        本人にしてみれば、とまどうばかりか

        一体この先どうしていけばいいのか

        わからなくなってしまうことでしょう。

         

        それゆえ

        この本では精神科医はどのように診断しているのか

        ということについても丁寧に書かれています。

         

        それによると、

        症状だけで病気を診断するのであれば

        1回の診断だけで、とりあえずの診断名はつけられるけれど

         

        さらにベースにある問題をきちんとみていって

        トータルにその人の問題をとらえよう思ったら

        やはり何度も会うとか、検査をすることも必要になるそうです。

         

        また場合によっては家族とかパートナーからも

        話しを聴くことが必要だったりします。

         

        これは本人からの情報だけでは限りがあるため

        本人に関わる人から生育歴や発達上の問題などの

        情報を得ることによって、

        客観的なエビデンスに基づいて診断する必要がある

        からだそうです。

         

        しかしこれはあくまで岡田氏の考えであって

        実際の医療現場では、このようなことをする時間は

        ほとんどすっ飛ばされていることが多いようです。

         

        ですから私のところへも

        5つも6つも障害名を抱えた状態の人がみえるのは

        そんなにめずらしいことではありません。

         

         

        それゆえ私の場合は

        クエアイアントさんの診断名は

        あくまで一つの参考にするぐらいで

         

        やはりその人自身について十分に教えてもらうことによって

        ベースとなっている問題は何かということを

        共に気づいていくことが大切だと考えています。

         

        すると、その人は○○障害の○○さんではなく

        全ての症状は

        その人が今まで生きてきて今現在にある自分

        という全体を示すものであるということが

        よくわかります。

         

        それゆえ一口に境界性パーソナリティ障害と言っても

        その症状の表われ方やまたその度合いは人によってみな違います。

         

        しかしいくつかの共通点は診られ

        そのひとつは、親との関係性に安心することができなかった

        という愛着の問題がその根っこにあるということです。

         

        そしてこのように

        親との絆が不安定だったりすると

        他者との関係も不安定になり

        大人になっても不安定な愛着スタイルを続けてしまう

        ことになるのです。

         

        これを大きく二つに分けて、

        「とらわれ型」の人は

        不安が強く、人に頼らないと自分を支えられないのに

        頼っている人に対して手厳しく

        あら探しばかりしてしまう傾向があります。

         

        また「未解決型」の人は

        親との離別や見捨てられ体験、虐待など

        心が傷つく体験をして、それを生々しく引きずり続けているので

        傷ついた出来事に対して、今も冷静さを失ったり

        混乱してしてしまう傾向があります。

         

        二つめとしてあげられるのは

        そういった部分は、

        自分と親しい人、家族やパートナーや恋人などのように

        ごく親しい人だけに限ってよく表れるもので

         

        一旦そのようなモードにスイッチが入ると

        感情のコントロールができないような状態になって

        しまうなどというようなこともよくあります。

         

        ですからその本人の家族も

        大変な状況になることもよくあります。

         

         

        そして3つめは

        強い自己否定と不信感があるということです。

         

        それゆえ意識の上では

        人一倍、親密な対人関係を構築したいと

        思っているにもかかわらず

         

        結果的にはその人の無意識が強く思い込んでいること、

         

        愛する人は私を見捨てるかもしれない

        なぜなら私は愛される価値などないから

         

        という状態になるよう

        自らその関係性を壊してしまうようなことも

        よくあります。

         

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

         

        そして悲しいまでに 愛されたくて 

        それなのに 愛を信じようとしない

         

        絶対の愛の形にしがみついて

        ことごとく これは本当の愛ではない と疑い

        そして自分を苦しめる

         

        それゆえ岡田氏は

        この障害のことを「絆の病」だというのかも

        しれませんね。

         

         

        そしてこの 絆 という言葉は

        このような障害によって苦しんでいる人にとって

        改善に向かうひとつの鍵となる、大変意味深いものだと思います。

         

         

         

         

         

        境界性パーソナリティ障害の治療に大きな進歩をもたらした

        マーシャ・リネハンは、

         

        その子をありのままに受け入れ認めようとしない「不認証環境」に

        注目しています。

         

        ありのままの自分を認めてもらえない子は、

        頑張ることで、どうにか認めてもらおうとするのですが

         

        その努力がもう無理だと感じた時、

        ぎりぎり保っていたこころのバランスが崩れてしまい

        境界性パーソナリティを発症すると考えられます。

         

                        参考文献 岡田尊司+咲セリ

         

         

         

         

         

         

         

        マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

         

        第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

        開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

        参加費用 お一人様  4000円

        定員   7名まで

        対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                   このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                   はお断りいたします。)

        用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

               歩行瞑想などを体験していただきますので、

               動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

               もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

        こちらでご用意させていただくもの

               マインドフルネスの心得について要約したもの

               ハーブティ&スィーツ

        お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                お申し込み下さいませ。

         

        2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

        新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                           

        では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

               

         

         

         

         

          

         

        トランクお知らせ

         

        美濃市へ移転しました。

         

        美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

        宿泊施設などもありますので

         

        遠方からお越しくださる人は

        事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

        提供させていただきますので

        どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

         

        See change in Mino...。

         

        心地いい静けさの中で

        きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

        できるのではないかと思います。

         

        そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

         

         

        当ルームの新住所、また地図のほうは

        HPでご確認ください。

         

        では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

         

         

        私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
        下記のHPをご覧になってください。
        ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
        と思っています。


        http://mc-forest.com

        メンタルヘルス


        ブログ村のランキングに参加中です。

         

        よろしかったら、カエルさんポチッ!

        とクリックしてやってください。

        とても励みになります。(^^)

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

        あるがまま という言葉は深い でもだからこそ誤解されやすい

        2017.02.20 Monday 15:48
        0

           

          みなさん、こんにちは。

           

          この仕事をしていてよく思うことは

          「あるがまま」という言葉は非常に奥が深く

           

          またそれは決して頭だけで

          論理的に理解することができうるものではなく

           

          そのように感じる感情や感覚

          または行動も含めた自分という全体で

          それを受け容れている状態なのだと思うのです。

           

          ですからこちらの思う「あるがまま」と

          他の人が思うあるがままは

          違っていたりするものです。

           

          それゆえ時に必要応じて

          クライアントさんがとらえる「あるがまま」が

          本当の意味でのあるがままに沿っているものであるかどうか

          一緒に見直してみるなどというようなことも

          したりします。

           

          なぜなら

          それぐらい、この言葉、「あるがまま」 は

          誤解の生じやすい言葉だからです。

           

          人によっては

          「自分の好きなようにすればいいってことでしょ?」

          と思う人もいます。

           

          だったら今の自分は、対人関係で緊張するから

          やっぱりそれまでは、家にこもっていたければ

          そうしてもいい

           

          またその自分を受け入れていいってことですよね。」

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

          確かに、それは理にかなっていると思います。

           

          家にこもっているのが楽だから、

          今はそうしていたいと思う自分を

          そのまま受け容れる

           

          それがあるがまま・・・

           

          厳密にいうと、今はまだ無理だから

          外に出ることは回避したいという欲求をもった

          自分だけを、受け容れようとしているということです。

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

          さて、ならばですね。

           

          対人関係で緊張する自分はどこに受け容れてもらったのでしょうか?

           

          言うまでもなく

          対人関係で緊張する自分は、未だ受け容れられてなど

          いないのです。

           

          その自分は

           

          もっと人と気軽に話したい。

           

          時には自分の本音を話せるような友達が欲しい。

           

          という希望をもっている。

           

          その希望を満たしたい切なる欲求は、

          ひきこもりを望むうちは

          抑え続けられるってことになりますよね。

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

          ですから、この人の場合

          ある自分の欲求だけをあるがままの自分として

          とらえているということになります。

           

          しかし私達の欲求は様々で

          しかも相反するものだったりします。

           

          それゆえ

          どちらかの欲求だけをないものとして

          生きることはできないのです。

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

          ゆえに、あるがままとは

          こうあるべき自分ではない自分も自分の一部とし

           

          その状態で

          今の自分に無理なくできることを見極めて

          試みていこうとする生き方ではないか

          と思うのです。

           

          またそれは

          「こうあるべき」という囚われから

          自分を解放することです。

           

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           


          しかし神経症のカテゴリーに入る多くの人は

           

          この悩みや問題が解決しなければ

           

          あるいは

          この欠点が克服できなければ

           

          私は幸せになれないと決めつけている

          傾向があります。

           

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

           

          ですからたとえば

           

          外国旅行に行けたいけれど

          飛行機が怖いから乗れない

           

          だから飛行機が怖くない自分にならなければ

          外国旅行はできない

           

          でも怖いという気持ちはなくならないので

          私は一生、外国へ行くことはできない

          というように心の中では葛藤が起こります。

           

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

           

          しかし実際は、

          飛行機が全く怖くないなどと思う人の方が

          少ないのではないかと思います。

           

          もっと言うと、ほとんどの人は、大なり小なり

          怖いという気持ちを抱えて飛行機に乗り込むのでは

          ないでしょうか。

           

          ただ、もし落ちたら という一つの心配だけに

          囚われて過ぎていないのだと思います。

           

           

          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

           

          このようにあるがままとは

          何かひとつのことだけにとらわれない

          こころの状態ともいえます。

           

           

          また補足するならば

          先ほどの例に挙げたように

           

          これがあるから それができない

           

          という二分化思考も

          現実の自分を無視したり

          拒絶することに繋がります。

           

          いろんな欲望をもついろんな自分を

          あるがままに受け容れるには

           

          どうしたって

          グレーゾーンの考え方ももてるよう

          柔軟性が必要になります。

           

           

          したがって

          あるがまま のこころの状態は

           

          とげとげしさがなく 柔らかで

          とてもシンプルだと思います。

           

           

           

           

          私達動物には、こうあるべき自分 を生きようとする遺伝子は

          もともとないのよ。

           

          だから 100%以上 あるがまま。(^^)

           

           

          マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

           

          第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

          開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

          参加費用 お一人様  4000円

          定員   7名まで

          対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                     このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                     はお断りいたします。)

          用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

                 歩行瞑想などを体験していただきますので、

                 動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

                 もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

          こちらでご用意させていただくもの

                 マインドフルネスの心得について要約したもの

                 ハーブティ&スィーツ

          お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                  http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                  お申し込み下さいませ。

           

          2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

          新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                             

          では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

                 

           

           

           

           

            

           

          トランクお知らせ

           

          美濃市へ移転しました。

           

          美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

          宿泊施設などもありますので

           

          遠方からお越しくださる人は

          事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

          提供させていただきますので

          どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

           

          See change in Mino...。

           

          心地いい静けさの中で

          きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

          できるのではないかと思います。

           

          そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

           

           

          当ルームの新住所、また地図のほうは

          HPでご確認ください。

           

          では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

           

           

          私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
          下記のHPをご覧になってください。
          ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
          と思っています。


          http://mc-forest.com

          メンタルヘルス


          ブログ村のランキングに参加中です。

           

          よろしかったら、カエルさんポチッ!

          とクリックしてやってください。

          とても励みになります。(^^)

           

           

           

           

           

           

           

          君の名は と Bord walk empire を見て  勝手気儘な感想を

          2017.02.19 Sunday 21:41
          0

             

            みなさん、こんにちは。

             

            今日は孫娘と一緒に

            映画、「君の名は」を見てきました。

             

            その感想は

            まず景色の映像は素晴らしく綺麗で

            それは偶然を内包したアートというよりも、

            高度な技術で完璧なまでに緻密さを追求することによって

            創りだされた、

            限りなく美しいファンタジーの世界のようでした。

             

            でもどちらかというと

            私の好むタイプの映画ではありませんでした。

             

            私はやはり、ロケ地の空気や香りが

            漂ってくるような映画が好きです。

             

            ほかにも、その歴史をあらわすセットや

            衣裳などにも強い興味があります。

             

            そしてもちろん、

            役者の演技力がするどく光るもの。

             

            そこでここ最近は

            「ボードウォークエンパイア 」

            というアメリカドラマにはまっていました。

             

            これは禁酒法時代のアトランティックシティを舞台に、

            実在の政治家をモデルにした、イーノック・ナッキー・トンプソン

            の半生を描いたものです。

             

            主役(ナッキー)を演じる役者、スティーブ・ブシュミの

            演技力は抜群で何度も唸りました。

             

            背景は第一次世界大戦が終わり

            アメリカは空前の大繁栄を遂げ、世界経済の中心が

            ロンドンからニュヨークのウォール街に移り

             

            あらゆる芸術や文化が花を開き

            そんな華やかしき時に禁酒法が施行された・・・

             

            そこで酒の密輸や密造、密売をとお決まりのギャングが登場、

            またそれに絡まるのが

            政治家や警察や司法局、弁護士や売春婦、教会や元軍人、ETC...

             

            かの有名なシカゴのギャング、アル・カポネも出てきます。

             

            建築にはアールデコが施され、

            また当時の衣装は本当にエレガントで目を奪われます。

             

            そして毎回

            華やかでゴージャスなシーンがありながら

            登場人物はみな、何かしら暗い鬱々としたものを

            抱えていて、それぞれとても興味深いキャラクターをしています。

             

            でもほとんど毎回、誰かが殺されちゃったりするので

            そういうのがだめな人にはお薦めしませんが

             

            私が思うに非常によくできてるドラマだと思います。

             

            制作コストも1800万ドルと

             

            テレビ史上最高金額を記録したとのこと、

            ですからセットはかなり素敵です。

             

            またサウンドトラックも当時の楽曲を

            現代のアーティストたちがカバーするというこりようで

            毎回、ドラマの最後には違う音楽が流れるのですが

            それも楽しみのひとつでした。

             

            そして何より、すごい人間模様でした。

             

            では今日の最後に

            このドラマの予告編をご紹介して終わります。

             

            https://www.youtube.com/watch?v=e6z71l6HQwQ

             

             

             

             

            マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

             

            第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

            開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

            参加費用 お一人様  4000円

            定員   7名まで

            対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                       このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                       はお断りいたします。)

            用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

                   歩行瞑想などを体験していただきますので、

                   動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

                   もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

            こちらでご用意させていただくもの

                   マインドフルネスの心得について要約したもの

                   ハーブティ&スィーツ

            お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                    http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                    お申し込み下さいませ。

             

            2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

            新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                               

            では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

                   

             

             

             

             

              

             

            トランクお知らせ

             

            美濃市へ移転しました。

             

            美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

            宿泊施設などもありますので

             

            遠方からお越しくださる人は

            事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

            提供させていただきますので

            どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

             

            See change in Mino...。

             

            心地いい静けさの中で

            きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

            できるのではないかと思います。

             

            そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

             

             

            当ルームの新住所、また地図のほうは

            HPでご確認ください。

             

            では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

             

             

            私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
            下記のHPをご覧になってください。
            ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
            と思っています。


            http://mc-forest.com

            メンタルヘルス


            ブログ村のランキングに参加中です。

             

            よろしかったら、カエルさんポチッ!

            とクリックしてやってください。

            とても励みになります。(^^)

             

             

             

             

             

            決してあきらめてはいけないこと

            2017.02.16 Thursday 22:48
            0

               

              みなさん、こんにちは。

               

              人というものは、

              どう生きたらいいのかということについて

              ほんといろんなことを言うものですね。

               

              でもそもそも

              これが正しい人生である

              なんて答えはない。

               

              この人生でいい

              あるいはよくない は

               

              あくまで自分自身がそう思うか思わないか

              だけなのである。

               

              ゆえに

              自分の幸せは他者が決めるものではなく

              自分のこころが決めるもの。

               

              また

              自分がものごとをどう解釈したかによって

              幸せや不幸せの感情は生まれる。

               

              そう考えると

              外側の人や

              外側に起きていることが

              自分の人生にマイナスをもたらしでいるのではなく

               

              そのような人を

              あるいはそのようなことが

              あってはならないこととして解釈している自分が

              人生を難しくしていることがよくある。

               

              でも

              たとえばこんなふうに思ったらどうだろうか。

               

              それは

              どんな経験にも

              よりよく生きるための意味が必ず内包されていて

              決して無駄な経験など何一つない。

               

              そしてそれは本当のことだよ。

               

              とりわけ、辛苦の伴う経験ほど

              学びは深く

               

              またその状況を乗り越えていくプロセスは

              後になって大きな自信ともなりうる、

               

              すると

              その辛苦をもたらした人は

              その自分を引き出してくれた人でもあったのだ

              と妙に納得したりするのではないかと思う。

               

               

              冒頭で申し上げた通り

               

              人はそれぞれのように人生訓を語る。

               

              とりわけ子離れできていない親ほど

              自分のそれはあたかも正しいことのように

              子どもに話し、またそのように生きることを

              期待したりするものである。

               

              でもたとえそれらに対して聞く耳をもったとしても

              最終的に従うのは自分のこころであることが望ましい。

               

              またそう決めた瞬間から

              人生は自分のものになる。

               

              私達が自由にできるのは

              自分の人生だけなのだから

               

              その自由を決してあきらめてはならない。

               

              少なくともそれが

              自分の人生に責任をもつこと

              ではないかと思う。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

               

              第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

              開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

              参加費用 お一人様  4000円

              定員   7名まで

              対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                         このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                         はお断りいたします。)

              用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

                     歩行瞑想などを体験していただきますので、

                     動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

                     もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

              こちらでご用意させていただくもの

                     マインドフルネスの心得について要約したもの

                     ハーブティ&スィーツ

              お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                      http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                      お申し込み下さいませ。

               

              2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

              新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                                 

              では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

                     

               

               

               

               

                

               

              トランクお知らせ

               

              美濃市へ移転しました。

               

              美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

              宿泊施設などもありますので

               

              遠方からお越しくださる人は

              事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

              提供させていただきますので

              どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

               

              See change in Mino...。

               

              心地いい静けさの中で

              きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

              できるのではないかと思います。

               

              そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

               

               

              当ルームの新住所、また地図のほうは

              HPでご確認ください。

               

              では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

               

               

              私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
              下記のHPをご覧になってください。
              ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
              と思っています。


              http://mc-forest.com

              メンタルヘルス


              ブログ村のランキングに参加中です。

               

              よろしかったら、カエルさんポチッ!

              とクリックしてやってください。

              とても励みになります。(^^)

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

              人間は生の欲望によって成長し、変化し、向上を目指すものであるが、ゆえに苦しむ存在である。

              2017.02.14 Tuesday 23:20
              0

                 

                みなさん、こんにちは。

                 

                最近また森田療法について勉強し直しているところですが、

                人間の欲望というのは

                他の生物のそれと比べたとき

                いかに多種多様で複雑なものであるかということを

                つくづく思い知らされます。

                 

                もちろんその欲望の基本となるのは

                すべての生物に共通する生命維持に関する

                「生の欲望」なのですが・・・

                 

                それゆえ私達は

                より健康でありたい

                よい住居を得たい

                おいしいものを食べたい

                 

                などというように

                生命を維持するための衣・食・住をはじめとして

                安全に生きたいという願望をもちます。

                 

                でもそれ以外に

                快楽に伴う欲望もあります。

                これはいうまでもなく性が重要な位置を

                しめます。

                 

                人間以外の動物にあっては

                種族を維持せんがために、ある一定期間のみ

                特殊な快楽が与えられて、

                雌雄が互いに求め合うだけですが

                 

                人間は時と場所に関係なく

                また種族維持とも切り離されて

                快楽のためのみ性欲を追求するものです。

                 

                ですから私達人間は

                この欲望によって苦しみます。

                 

                また反対にとても強い喜びを感じます。

                 

                したがって悩みも生じます。

                 

                しかも私たちの生の欲動は

                 

                自ら「かくありたい」、「かくあるべし」と願う

                「向上」に関する願望に突き動かされています。

                 

                そしてこの欲望は非常に厄介です。

                 

                私達人間はこの欲望によって人間らしくもなるのですが

                同時にさまざまな苦悩を負う原因ともなるのです。

                 

                またこのように

                自分はどう生きるべきか

                などと言うようなことを考えながら生きるのは

                私達人間だけであって

                 

                他の動物にはこのような機能は

                存在しません。

                 

                よって自分のしたことを省みながら生きているのは

                あらゆる生物の中で私達人間だけです。

                 

                しかも私達の欲望には二面性があります。

                 

                人間の生の欲望は必ずしも

                 

                真なるもの、善なるもの、美なるものだけに

                満たされるわけではなく

                 

                その逆に偽りなるもの、悪なるもの、醜なるもの

                も包容されています。

                 

                 

                その両者のただ中に打ち込まれているのが

                人間存在の特徴であり、

                これこそが「人間存在の真実」なのです。

                 

                 

                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                 

                ここまでは、森田療法/著者 岩井寛 から引用したものを

                まとめてみましたが

                 

                要は私達人間に悩みがあることじたい

                ごく人間らしい自然の姿であるということなんですね。

                 

                 

                しかし世の中を見回すと

                あたかも悩みがあることが特別なことのように

                悩みを解決する方法が書かれた本やセミナーなど

                いろんな情報があふれており

                 

                またご丁寧にも

                悩みで苦しんでいる状態のレベルによって

                あるいは症状にによって障害名がつけられ

                病気とみなされることもあります。

                 

                実際に

                私達の欲望は複雑で

                相反するものがあるゆえ

                 

                人間にとってよき欲望だけを一方的に求め

                悪しき欲望を否定し去ろうという傾向が強くなればなるほど

                 

                それは人間の欲望を認めない偏った思考になっていく

                ということであり

                それらは精神的に、あるいは身体に

                いずれ何らかの形(症状)で表れてくるものです。

                 

                 

                このようなことから

                森田療法の あるがまま の理念、

                それは二律背反する二つの欲望を肯定する

                というものに、私はあらためて深く共感するのです。

                 

                 

                そして多くの場合、

                一見していい人の役割を生きてきた人ほど

                事実をあるがままに認めるということが難しく

                それゆえ常に葛藤と不安を抱えていたりします。

                 

                あるがままの自分を受け容れる

                 

                言葉にすると簡単ですが

                それは産みの苦しみに匹敵するぐらい大変なことなのかも

                しれないと、最近はよく思います。

                 

                 

                では今日の最後に森田療法の特殊性について

                 

                西欧の心理療法と決定的に違うのは

                西欧の心理療法については、神経症が何らかの形で

                こころの内に内在させる不安や葛藤を分析し、

                それを異物として除去しようとする傾向がある。

                 

                これに対して、森田療法では、神経質(症)者の不安・葛藤

                と、日常人の不安・葛藤が連続であると考えるのである。

                 

                したがってその不安・葛藤をいくら除去しようとしても、

                異常でないものを除去しようとしているのであるから、

                除去しようというそれじたいが矛盾だということになる。

                                     岩井 寛 

                 

                確かに、逆もまた真なり。

                 

                 

                 

                路上で寝ているベトナムの犬

                 

                このように雑踏の片隅で呑気そうに寝ている犬を見て

                羨ましく思う自分があり

                こんなふうには絶対なりたくないと思う自分もある

                 

                人間だからね。

                 

                 

                 

                 

                 

                マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

                 

                第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

                開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

                参加費用 お一人様  4000円

                定員   7名まで

                対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                           このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                           はお断りいたします。)

                用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

                       歩行瞑想などを体験していただきますので、

                       動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

                       もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

                こちらでご用意させていただくもの

                       マインドフルネスの心得について要約したもの

                       ハーブティ&スィーツ

                お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                        http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                        お申し込み下さいませ。

                 

                2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

                新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                                   

                では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

                       

                 

                 

                 

                 

                  

                 

                トランクお知らせ

                 

                美濃市へ移転しました。

                 

                美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

                宿泊施設などもありますので

                 

                遠方からお越しくださる人は

                事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

                提供させていただきますので

                どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

                 

                See change in Mino...。

                 

                心地いい静けさの中で

                きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

                できるのではないかと思います。

                 

                そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

                 

                 

                当ルームの新住所、また地図のほうは

                HPでご確認ください。

                 

                では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

                 

                 

                私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
                下記のHPをご覧になってください。
                ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
                と思っています。


                http://mc-forest.com

                メンタルヘルス


                ブログ村のランキングに参加中です。

                 

                よろしかったら、カエルさんポチッ!

                とクリックしてやってください。

                とても励みになります。(^^)

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                考えるより、行動を変えたほうが、答えはみえてくる

                2017.02.12 Sunday 22:50
                0

                   

                  みなさん、こんにちは。

                   

                  かの天才的物理学者、アインシュタインは

                   

                  同じことを繰り返しながら

                  違う結果を望むこと、

                  それを狂気という

                   

                  という言葉を残しています。

                   

                  どんな小さなことでもいい。

                  今までの行動を何か変えてみたらどうだろう?

                   

                  あるいは何か新しい習慣を取り入れてみたら

                  どうだろう?

                   

                   

                   

                  たとえば

                  私のこころの障害はどうすれば治るのか

                  毎日ひたすら考え続けている人がいるとします。

                   

                  しかし

                  考えることによって

                  何かが変わるわけではありません。

                   

                  またそれに関する情報をいくら集めても

                  正しい答え(治療法)が得られるわけでもありません。

                   

                  なぜなら

                  それらは厳密に言うと

                  全て自分以外の他者のことだからです。

                   

                  ですから問題は

                  このように考えても考えても

                  答えが見つからない世界に

                  いつまでも住み続けることなのです。

                   

                   

                  でもたとえば

                  毎日15分散歩するということを

                  新しい習慣として取り込んでみる

                   

                  するとたったこれだけのことでも

                  今まで知らなかった自分に出会えます。

                   

                  またその分、視野も広がります。

                   

                   

                  そしてこのように

                  習慣や行動を変えていくと

                   

                  考えるから答えが見つかるのではなく

                   

                  変化していく中で

                  少しづつわかってくることがある

                  ということを実感されるのではないか

                  と思います。

                   

                   

                  なぜなら

                  本当にわかるということは

                  頭(思考)だけじゃなくて

                   

                  体とこころと思考が調和してこそ

                  わかるものだからです。

                   

                  また体というのは

                  自分という全体の中で一番正直です。

                   

                  ですから

                  思考でもって思い通りにならないこころを

                  なんとかしようといじりまわすより

                   

                  まずは体にいいことを

                  何か始めてみたらどうでしょう?

                   

                   

                  そんなことやったって何が変わるというのだ

                  という頑固さは、

                  アインシュタインの言葉通りになる可能性があるかもです。

                   

                  でも比較的素直な人は

                  「そんなものかな〜? では無理ない程度に始めてみようか」

                  などと思って

                   

                  散歩するようになった

                   

                  あるいはマインドフルネス瞑想をするようになった

                   

                  またはストレッチをするようになぅた

                   

                  そんなふうに

                  新しいことを習慣にして1か月、3か月、半年後ぐらいから・・・

                   

                   

                  「最近、自分のこころの中に

                   安全基地ができつつあるように思います。」

                   

                  などというようなことを、よく耳にしたりします。

                   

                   

                  どうぞこのようなことも

                  こころの片隅に留めておいてくださいね。

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                  マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

                   

                  第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

                  開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

                  参加費用 お一人様  4000円

                  定員   7名まで

                  対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                             このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                             はお断りいたします。)

                  用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

                         歩行瞑想などを体験していただきますので、

                         動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

                         もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

                  こちらでご用意させていただくもの

                         マインドフルネスの心得について要約したもの

                         ハーブティ&スィーツ

                  お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                          http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                          お申し込み下さいませ。

                   

                  2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

                  新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                                     

                  では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

                         

                   

                   

                   

                   

                    

                   

                  トランクお知らせ

                   

                  美濃市へ移転しました。

                   

                  美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

                  宿泊施設などもありますので

                   

                  遠方からお越しくださる人は

                  事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

                  提供させていただきますので

                  どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

                   

                  See change in Mino...。

                   

                  心地いい静けさの中で

                  きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

                  できるのではないかと思います。

                   

                  そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

                   

                   

                  当ルームの新住所、また地図のほうは

                  HPでご確認ください。

                   

                  では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

                   

                   

                  私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
                  下記のHPをご覧になってください。
                  ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
                  と思っています。


                  http://mc-forest.com

                  メンタルヘルス


                  ブログ村のランキングに参加中です。

                   

                  よろしかったら、カエルさんポチッ!

                  とクリックしてやってください。

                  とても励みになります。(^^)

                   

                   

                   

                   

                   

                   

                  家族にうつ病の人がいる場合、その理解と接し方

                  2017.02.09 Thursday 22:02
                  0

                     

                    みなさん、こんにちは。

                     

                    仕事柄、私は今までに約50冊近く

                    うつ病に関する専門書を読みましたが

                     

                    どの本を読んでも

                    そのような状態にある人に対して

                     

                    「頑張りなさい」とか

                    「改善に向けてもっと努力しなさい」

                    などというような言葉は禁句である

                    ということが書かれています。

                     

                    それはいうまでもなく

                    そうなるまでにはすでに十分に努力し

                    いつのまにか、限界を超えてしまった結果が

                    そのような状態を引き起こしているのですから

                     

                    当然ながらそのような言葉は適切ではないと

                    私も思います。

                     

                    ですから状態によっては

                    ダラダラと過ごすことも

                    回復に向かうためには必要なプロセスである

                    ということを理解してもらうよう努めています。

                     

                    しかしながら

                    それは周りの人からしたら

                    ただの甘えてなまけているだけのように

                    見えたりします。

                     

                    実際に家族の誰かが

                    一日中パジャマのまま,髪もボサボサで

                    お風呂にも入らず、ただダラダラ過ごしていたら

                    家族の人も平常心でいるのは大変なことだと思います。

                     

                    しかしながらその間、

                    その人が何も努力をしていないのかというと

                    そうではありません。

                     

                    実は今までとは全く正反対の努力をしていたりするものです。

                     

                    ではどんな努力しているのかというと

                    「かくあるべき自分」を手放す努力をしているのです。

                     

                    それは人によって様々ですが

                     

                    たとえば

                    今までエリートで生きてきた自分

                     

                    明るく社交的でみんなに頼られる自分

                     

                    周りの人から縁の下の力持ちといわれるぐらい

                    家族のために尽くしてきた自分

                     

                    上司から真面目で責任感が強いと

                    信頼されてきた自分

                     

                    他者を配慮し、いつも周囲の人に

                    気配りのできる人として尊敬されてきた自分

                     

                    それらは

                    無意識に「かくあるべき自分」として頑張ってきた

                    自分の姿です。

                     

                    でもいつもいつも

                    そのような自分であろうとする必要はないのです。

                     

                     

                    しかしながら

                    誰しもその「かくあるべき自分」を手放すことは

                    容易なことではありません。

                     

                    とりわけ今まで努力してきたことが

                    人並み以上の結果を出してきたほど

                     

                    それを手放すことは、

                    イコール人生の敗北者になる

                    などというようなイメージに囚われていたりしますから

                     

                    決して

                    「たまには家でのんびりダラダラ過ごすのもいいもんだなあ。」

                    などという境地でいるわけではないのです。

                     

                     

                    頭の中は葛藤だらけで

                    不安や罪悪感、緊張やストレス、怒りや悲しみなどで

                    こころはとても不安体な状態だったりします。

                     

                    でもそんな最悪な状態であっても

                    なんとかその自分を救おうと努力しているのです。

                     

                    具体的には

                     

                    会社や学校を休むことだったり

                     

                    今までの社会での評判やポジションが

                    一旦は下がることをあきらめることだったり

                     

                    これも人によって様々ですが

                    いずれにしても「かくあるべき自分」を手放して

                     

                    現在の自分、現実の自分を受け入れ、

                    そして、どんなに小さくとも

                    光(良い面)の方に目を向けて

                    自分を信じようという努力をしなければ

                    回復の兆しも見えてはこないものです。

                     

                     

                    このようなことから

                    もし自分の周りにうつ病で苦しんでいる人がみえたら

                     

                    またもしその人が何もしない日々を

                    過ごしているようであれば

                     

                    どうぞ必要以上に心配したりしないで

                     

                    その人のように今ままでとは違う努力しているのだ

                    という理解とともに

                     

                    その人が少しでも安心して休養できるよう

                    静かに見守ってあげるようになさると

                    いいのではないかと思います。

                     

                    またそれがどうしても難しい場合は

                    家族の方もカウンセリングを受けるなどして

                    こころのケアをなさるといいと思います。

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                    1月15日に、開催予定していました

                    マインドフルネス体験講座第2回目は

                    大雪のため中止とさせていただきましたが

                     

                    3月19日(日)に同じ内容で開催させていただく

                    ことに致しましたので、ご参加を希望されることは

                    どうぞHPのご予約専用メールからお申込み下さいませ。

                     

                     

                     

                     

                    マインドフルネス瞑想実践講座  第2回目

                     

                    第2回目 開催日時  3月19日(日)13:00~16:00

                    開催場所 メンタルケア フォレスト (岐阜県美濃市港町1532−4)

                    参加費用 お一人様  4000円

                    定員   7名まで

                    対象となる参加者   18歳以上の大人(簡単な瞑想体験をしていただくので

                               このワークショップにおいては小さなお子様のご参加

                               はお断りいたします。)

                    用意するもの 特にありませんが、簡単なマインドフルネスヨガや

                           歩行瞑想などを体験していただきますので、

                           動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しくださるか

                           もしくは当ルームで着替えていただいてもけっこうです。

                    こちらでご用意させていただくもの

                           マインドフルネスの心得について要約したもの

                           ハーブティ&スィーツ

                    お申し込み方法 メンタルケア フォレストの HP

                            http://mc-forest.com のご予約専用メールにて

                            お申し込み下さいませ。

                     

                    2回目の講座では、自己肯定感を深め強化するためのお話と

                    新たにその瞑想を一緒に実践していきたいと思っています。

                                       

                    では皆さんのご参加をこころから楽しみにしています。

                           

                     

                     

                     

                     

                      

                     

                    トランクお知らせ

                     

                    美濃市へ移転しました。

                     

                    美濃市には比較的お値打ちな古民家のゲストハウスや

                    宿泊施設などもありますので

                     

                    遠方からお越しくださる人は

                    事前にお知らせくだされば、それに関する情報なども

                    提供させていただきますので

                    どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

                     

                    See change in Mino...。

                     

                    心地いい静けさの中で

                    きっと自分をゆっくり見つめ直すことが

                    できるのではないかと思います。

                     

                    そして本当の自分に会えるといいですね。(^^)

                     

                     

                    当ルームの新住所、また地図のほうは

                    HPでご確認ください。

                     

                    では今後とも、どうぞよろしくお願いします。

                     

                     

                    私とのセッション(カウンセリング)をご希望される方は
                    下記のHPをご覧になってください。
                    ご縁のある方と共に、よいセッションを創っていきたい
                    と思っています。


                    http://mc-forest.com

                    メンタルヘルス


                    ブログ村のランキングに参加中です。

                     

                    よろしかったら、カエルさんポチッ!

                    とクリックしてやってください。

                    とても励みになります。(^^)

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                     

                    「不安や鬱と戦わないこと」のすすめ

                    2017.02.07 Tuesday 21:41
                    0

                       

                      みなさん、こんにちは。

                       

                      小林信源という人(光薫寺住職)は

                      「こだわり」を捨てる 仏教が教えるウツ脱却の秘法

                      という本の中で

                       

                      「ウツ」の正体は「不安な心を不安に思う心」、

                      即ち過剰な自分へのこだわりにあると言っています。

                       

                      言われてみれば

                      別に心が健康な人であっても

                       

                      たとえば明日は人前でスピーチをしなければならない

                      などというような予定があれば、

                      上手くできるかどうか不安になったりするものですよね。

                       

                      またしばらく残業が続くよなどと言われたら

                      ブルーにな気持ち(鬱)になったりもするでしょう。

                       

                      ですからそもそも不安やウツのない人生など

                      ないのです。

                       

                      またできれば不安など感じたくはありませんが

                      でも不安があるゆえ、危険を回避し、身を守ることも

                      できるわけですから、

                      そういう意味では不安を感じることも

                      必要なのです。

                       

                      同じように鬱も、失敗したり、挫折した時には

                      そのような気分に陥るものですが

                      しかしそれも人が成長する上では必要な心の働き

                      ではないでしょうか。

                       

                      しかしそういった気分や感情が

                      長い間こころの中心に居座り続けたまま

                      一向に消えていかないという人がいるとしたら

                       

                      それは不安のある自分を受け入れられないため

                      その不安と戦い続けているからではないでしょうか?

                       

                      たとえば今のままでは、老後が不安で

                      夜も眠れないという人がいるとします。

                       

                      しかし世の中に、老後の不安などない

                      という人がいるでしょうか?

                       

                      恐らくそれについて真剣に考え

                      その不安を打ち消そうと試みるならば

                       

                      どんどん不安は募ってくるものだと思います。

                       

                       

                      ということは

                      その不安がなくなるように何とかしようとすればするほど、

                      不安をもつ自分を強化してしまうことになる

                      ということです。

                       

                      私なども、この先働けなくなったら

                      どうしたものか という不安はもちろんあります。

                       

                      しかしそのために何かできるとしたら

                      今という瞬間をよく生きるということしか

                      ありません。

                       

                      ですから

                      人並みに不安はありますが

                      それは人間である以上

                      仕方のないことなのだとあきらめています。

                       

                       

                      でもこのあきらめる とは

                      諦める と 明らめる の二通りあって

                       

                      私の場合はこの先も幸せに暮らしたい

                      という気持ちを諦めているわけではありません。

                       

                      でもこの先も

                      なんとしても今と全く同じ収入をキープしたい

                      あるいは今と同じ体力、同じ外見、同じ家族構成

                      または同じ考えや価値観のままでいたいということに固執するならば

                       

                      逆に幸せから遠ざかっていくだろうというのは明らかで

                       

                      やはり年を重ねるとともに

                      ものごとが明らかになった分だけは

                      明らめることが必要ではないかと思っています。

                       

                      またそれは一言で言うと

                      自分へのこだわりを捨てることだと思います。

                       

                       

                      しかしながら

                      私達人間には自己愛というものがあります。

                       

                      仏教では、それを煩悩というそうですが

                       

                      勝ち負けや競争や戦いの中に生きがいを見いだす気分感情

                       

                      社会的地位の順位に生きがいを感じる気分感情

                       

                      お金や人や物に愛着する中に生きがいをもつ気分感情

                       

                      傷つき傷つけられ、殺し殺される恐ろしい緊張感を

                      味わうことに生きがいをもつ気分感情

                       

                      など、これらの煩悩は一時的には私達の自己愛を

                      満たしたかのように錯覚しますが

                       

                      実はこういった気分感情が強くなればなるほど

                      自分の過去を後悔し

                      未来を不安がり

                      苦しみもがき続けて

                      現在に関心がもてなくなってしまうものなのだそうです。

                       

                      それゆえ

                       

                      昨日の自分は昨日で終わり

                       

                      明日の自分は明日考えればいい

                       

                      そして

                      今日できることを精一杯やる

                       

                      それでいいじゃないか

                      というぐらいの自己愛の方が

                      不安や鬱にこころを占領されることなく

                       

                      出て来ては流れ

                      また出て来ては静かに消えていく

                       

                      という感じで、うまく付き合いながら

                      生きていくことができるのではないかと思います。

                       

                       

                       

                      不安や鬱はシャボン玉みたいなものだよ。

                      ほっておけばやがて小さくなって消えていく。

                       

                      でも人間は

                      よく生きるということを

                      あれこれ難しく考え過ぎて

                       

                      どんな不安や鬱も見逃さず

                      それを何とかしようとし過ぎて

                      逆に膨らましてしまう傾向があるね。

                       

                      でも人生はあるものがなくなったり

                      ないものが入ってきたり というように

                       

                      思考を超えたことがよく起るもの。

                       

                      だから考え過ぎないで

                      波乗りをするように楽しんだらいいんじゃないかな。

                       

                                           哲学犬 Lucky

                       

                       

                       


                      Calender
                         1234
                      567891011
                      12131415161718
                      19202122232425
                      262728    
                      << February 2017 >>
                      心理カウンセリング
                      メンタルヘルス
                      森 久美子のおススメ本
                      Selected entry
                      Category
                      Archives
                      Recent comment
                      • 本当の自分とは違う役割を頑張っている人へ
                        Kumi
                      • 本当の自分とは違う役割を頑張っている人へ
                        Kumi
                      • 本当の自分とは違う役割を頑張っている人へ
                        とびなが
                      • 本当の自分とは違う役割を頑張っている人へ
                        とびなが
                      • うまくいっている人の特徴
                        Kumi
                      • うまくいっている人の特徴
                        とびなが
                      • 自分の中にある自然を大切に。
                        Kumi
                      • 自分の中にある自然を大切に。
                        さおり
                      • 自己肯定感を強めるには、まずは自分を幸せに
                        Kumi
                      • 自己肯定感を強めるには、まずは自分を幸せに
                        矢崎琴子
                      Link
                      Profile
                      Search
                      Others
                      Mobile
                      qrcode
                      Powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM